top of page

​アンタエウスオオクワガタ
飼育記録

学名:Dorcus antaeus

主な産地:東南アジア

最大で90㎜を超す、オオクワガタの中ではかなりの大型種です。

「アンタエウス」はギリシャ神話の巨人「アンタイオス」が語源であり、

太く長い大顎、艶のあるがっしりとした体が特徴の本種は

逞しさとカッコよさと美しさを兼ね備えており、

外国産クワガタムシの中でもかなり高い人気を誇ります。

主に高い山に生息しているため暑さには弱く、

日本国内で常温で飼育するのは不可能です。

​一方で温度の問題をクリアすれば沢山産卵し、幼虫も良く育ちます。

ファンの間では「アンテ」という愛称で呼ばれており、産地によって

​「インドアンテ」「ブータンアンテ」などと呼ばれることがあります。

​2024年4月1日 振り返って

2022年に購入した

「外国産クワガタムシ 3ペア」の中に

含まれていたのが本種で、産地は

「ブータン シェムガン」と

書かれていました。初めて見た時は

「ブリーダーが惹かれるのもよくわかる」

と、本種に一目惚れでした。

その後にセットを組んだ結果20匹ほどの

幼虫を得られ、1匹も落ちることなく

ここまで来ることが出来ました。

2023年に羽化した個体もいますが、

2024年に入り、残り全てが無事に蛹化。

現在は羽化を待っています。

羽化してから成熟までは約半年かかるので、次世代の産卵は早くて年末、

​そうでなければ2025年に入ってからです。

IMG_1203.JPG

​2024年5月6日 小さな巨人

この日を迎えるまでにいくつかのメスが

羽化していましたが、この日に確認した

ところ、最初のオスが羽化しそうに

なっているのを発見しました。

まだ足が出来上がりきっていませんが、

​それでも数日の内には羽化すると思います。

大きさはかなり小さく、おそらく50㎜ほど

だと思いますが、無事に羽化することを

​祈ります。

IMG_1215.JPG

​2024年5月9日 巨人(?)の羽化

​朝、出勤前に確認すると既に蛹の皮を

脱ぎ終わっていました。この状態で

羽が乾くのをしばらく待つことになります。

羽化したばかりの白い羽はどの種でも

何度見ても神秘的で、愛情を注ぎ続けた

1つの結果が出たな、と達成感を感じます。

アンタエウスは前蛹~蛹~羽化直後は

非常に暑さに弱く、30℃、あるいはそれに

近い温度だと死んでしまうようなので

​温度に気を配りながら管理します。

IMG_1286.JPG

​2024年6月2日 親を超えるか

夜に確認すると、蛹室の中でお尻をくるくると動かしている蛹の姿が。

ただ単にそれだけなら蛹の状態ではたまに

あることですが、それと一緒に足を動かし、今までの仰向けの姿勢からうつ伏せに

なろうとしていました。

考えられることはただ一つ。羽化の時期が

近づいたこと。画像だと見辛いですが、

うつ伏せになって間もない

羽化直前の状態を撮影しています。

この子はオスの蛹の中では大型だった子で、

親の体長の70㎜を超すかが楽しみです。

しかしこれからは暑い夏がやってくるので、温度に一層の注意をしなければなりません。

​2024年7月5日 これぞ『巨人』

IMG_1383.JPG

大きな個体が羽化してから約1ヶ月が

経過したので掘り出すことにしました。

この2匹はほぼ同時期に羽化した子で、

かなり大型であった期待の星たちです。

大暴れしていたので体長の測定に

苦労しましたが、結果はどちらも

75㎜前後ほど。親が73㎜ほどだったので、

わずかに親を超えたことになります。

​羽化した大型のオスを改めて見ると、

がっしりした力強い体型に惹かれました。

繫殖出来るようになる時期を見計らって、

​次世代を育てたいと考えています。

bottom of page