top of page

ギラファノコギリクワガタ
飼育記録

学名:Prosopocoilus giraffa

主な産地:マレー半島、インドネシアなど

世界最大のノコギリクワガタにして、世界最長のクワガタムシとして有名です。

最大で120㎜を超す本種は細身ながらにしてかなりの迫力があります。

学名の「giraffa」は英語でキリンを意味する「giraffe」から取られており、

長い大顎をキリンの首に見立てて名づけられています。

全体的に細かな内歯が並び、先端とその付近に大きな内歯があります。

性格はあまり好戦的ではありませんが、

闘争心を爆発させると大顎で挟むのは勿論のこと、

相手をすくい上げるように投げ飛ばす、挟んで押し出すなども得意です。

産地によって若干ながら姿が異なる亜種が複数おり、

中でもフローレス島やロンボク島の個体は巨大化するため人気があります。

寿命は長めで温度の変化にもある程度強い本種は

外国産クワガタムシの入門種の一つとも言われています。

​2024年4月1日 焦りは失敗の元

何度か飼育の経験がある本種ですが、

調べている中で印象深かったのは

「羽化直後の個体は衝撃に非常に弱い」こと。

どの種類にも言えるのですが、羽化後の

個体はまだ内臓が出来上がりきっておらず、ちょっとした衝撃で体の組織が傷ついて

しまうからです。

ギラファは中でも特にその傾向が強い

らしく、羽化してから取り出すのが早かったせいで早々に死んでしまったという報告も。

大きな個体を見てテンションが上がり、

早く大きさを測りたいという気持ちは

非常によくわかるのですが、先走るのは

失敗の元。それを肝に銘じて

​改めてフローレス産の本種を飼育します。

IMG_1220.JPG

​2024年5月10日 たとえ小さくても

午後10時半過ぎに羽化を開始しました。

蛹になってしばらくした時にコバエが発生

してしまい、人工蛹室に投入した個体です。

大きさはかなり小さめで、目測で60㎜前後

ほど。それでも無事に羽化が完了すれば

問題ありません。

マットの選択を間違えたのか環境に問題が

あったのか、他もこのように小さな個体が

多かったのが残念ですが、オスメスともに

十分な数を確保できているため、

​次世代も問題ないと思われます。

bottom of page