top of page

​アラガールホソアカクワガタ 
​飼育記録

学名:Cyclommatus alagari

主な産地:フィリピン、パラワン島

体長によって大顎の形が大きく変わることで有名なクワガタムシで、

大型個体は日本のミヤマクワガタのような立派なものになりますが、

中型~小型では長細い大顎に先端にギザギザした歯があるか、

先端から根本までギザギザした「和鋏」のような形になります。

飼育そのものはさほど難しくはありませんが、幼虫はなかなか大きくならないことでも有名です。

その分大型の個体が羽化した時の感動はひとしおで、

特に最も大きな内歯が斜め前に曲がる「スーパー長歯型」、

最も大きな内歯の根元に小さな内歯が生える「スーパー大歯型」は価値が高く、

中には「スーパー長歯型」と「スーパー大歯型」の両方の特徴を持った個体もいます。

​そのような個体は非常に貴重で、かなりの値段が付くこともあります。

​2024年4月1日 目指すは『究極』

図鑑を見て一目惚れし、飼育を続けてきた

本種ですが、私の今までの最大は

オスが50㎜ほど、メスが27㎜ほど。

本種は確認された最大サイズが74.5㎜なので、

まだそれには遠く及びません。

しかし、いつか必ず立派な個体を羽化させたい。スーパー長歯、スーパー大歯、それらの特徴を

持ち、体の幅は太く、サイズは最低でも

65㎜以上で、大顎の歯もしっかり生え揃った

「究極の個体」。​それを目指して挑戦します。

IMG_1152.JPG

​2024年4月16日 愚直にロマンを

ヤフオクで落札した幼虫が到着しました。

親はオスが60.8㎜、メスが29.2㎜で、

累代はCBF1の個体が10匹。

状態を確認するとどの子も非常に元気で、

これからの成長が楽しみです。

これらの個体は全て800mlボトルへ投入し、

温度管理が必要な子達を入れている

​ワインセラーの中で管理します。​

bottom of page